【2025年版】うさぎの部屋んぽマットおすすめ|滑りにくくて掃除も簡単な防滑マット

brown and white rabbit beside wall うさぎ

うさぎを安全に部屋で遊ばせたいけど、フローリングは滑りやすく、おしっこの汚れや齧り癖も心配…そんな悩みを解決するマット選びのポイントを紹介します。

私のうさぎも活発で、普通のジョイントマットは齧られてすぐ破れるので、ペット用 防滑・消臭マット を使っています。この記事では、メリット・デメリット・使い方・ジョイントマットとの比較まで、実体験ベースで解説します。私は下のマットを使っています。カインズなどでも見かけます。


 防滑・消臭マットのおすすめポイント

  • 滑りにくい表面
    ぼこぼこ加工でフローリングより安定。走り回っても滑りにくい。
  • 掃除が簡単
    汚れたらマット全体を拭くだけでOK。
  • 齧っても破れにくい丈夫さ
    活発なうさぎでも安心。
  • 軽くて移動も簡単
    掃除や模様替えもラク。

「滑らないけど齧っても破れにくいのが嬉しい!」


⚠ デメリットも確認

  • ぼこぼこしているため、少し拭きづらい
    平らなマットより掃除は手間ですが、滑り止めとしては効果的。
  • 完全に滑らないわけではない
    フローリングよりは滑りにくいですが、念のためうさぎの体重や動きに注意。

 使い方のコツ

  1. 部屋の広さに合わせてマットを敷く
  2. 端は壁や家具にぴったり合わせる
  3. 汚れたらマット全体を拭く
  4. 初めて使うときは少しずつ慣らす

 ジョイントマットとの違い

  • ジョイントマット:見た目は可愛いが、齧ると破れやすい
  • 防滑マット:齧られても破れにくく、滑りにくさもある

「ジョイントマットより長持ちして掃除も簡単!」


実際に使用した感想

・うさぎがかじったため、穴は開いたが、やぶれてはいない。(相当強くかじらなければ破けません。)

一年以上使えています!

✅ まとめ

部屋んぽマットで迷っている方は、

  • 滑りにくくて
  • 掃除が簡単で
  • 齧っても破れにくい

防滑・消臭マット が特におすすめ。
活発なうさぎでも安心して遊ばせられ、飼い主の掃除負担も減ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました