ポケモンをやってみたいけれどどれがいいのか迷う・・・
やったことのないポケモンソフトをやりたいけれど、どれがいいのかわからない・・・
今回はそんな悩みを解決するべく、ポケモン好きでSwitchのポケモンソフトはほとんどプレイ済みの筆者がSwitchポケモンソフトをランキング付けしました!

この記事で紹介しているポケモンソフトとおすすめの方
ストーリー重視の方、自由度が高いゲームをしたい方
アクション要素も欲しい方、図鑑埋めが好きな方
③ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
懐かしいゲームをきれいな画面でプレイしたい方、ボールエフェクトが好きな方
※ボールエフェクトとは、ポケモンがボールから出てくるときのエフェクト
ポケモンを愛でたい方、写真を撮るのが好きな方、バトルが苦手な方
主人公の着せ替えを楽しみたい方、ポケモンらしいストーリーを求めている方、ポケモン初心者の方
⑥ポケットモンスター Let’s Go!ピカチュウ・Let’s Go!イーブイ
ピカチュウやイーブイが好きな方
筆者未プレイにつき、紹介していないソフト
・ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX
・帰ってきた名探偵ピカチュウ
1位:ポケットモンスタースカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

今作はポケモン初のオープンワールドでした!
パッケージのポケモンであるミライドン(またはコライドン)に乗って、崖を登ったり、滑空したり、自由度の高い作品です!
筆者はバイオレットをプレイしたのですが、何といってもストーリーが良かったです!
これまでのポケモンはそこまで複雑ではない王道ストーリーが多かったですが、ポケモンSVではほかの作品と比較してストーリーにボリュームがあり、またどのキャラも好きになるような魅力的なストーリーでした。
さらに、テラスタルと呼ばれる、ポケモンが宝石のように光り輝き特別な力を手に入れる現象が初めて登場しました!
テラスタルすると、ポケモンのタイプが変わったり、変わったタイプの攻撃技の威力を上げたりすることができます。見た目がとてもきれいでさらに強化もできる本作の目玉要素となっています。
また、ポケモン1匹をボールから出して連れあるいたり、連れ歩いたポケモンにおまかせバトルをしてもらったりできます!
※おまかせバトルはポケモンのレベルやタイプ相性によって勝敗がすぐに決まる、自動バトル。
ポケモンには、個体によってサイズがあり、より自分のポケモンに愛着がわきました。
野生のポケモンは、種類によって近づいてきたり、突撃してきたりと違いがあり、野生のポケモンを見ているだけでも楽しかったです!
★おすすめポイント
ストーリーにボリュームがあり、面白い!
オープンワールドのためいろいろなところに行けて面白い!
ポケモンにサイズがあり、質感までしっかり表現されている!
★微妙なポイント
顔のキャラメイクはたくさんできるが、服のレパートリーがほぼない。(※すべて制服)
自由すぎてどこに行ったらいいかわからなくなる可能性あり。
2位:Pokémon LEGENDS アルセウス

今作は昔のシンオウ地方である、ヒスイ地方が舞台のポケモンです!
主人公は図鑑の作成を目指して、たくさんのポケモンを捕まえます。
バトルで強くなることよりもポケモンを捕まえて図鑑を完成させていくことを重視したゲームとなっています。
ポケモンとバトルをしなくても、後ろから気づかれないようにボールを投げることでポケモンを捕まえることができます!
ポケモンにしては珍しくアクション要素があります!
物語が進むにつれて、様々なポケモンの力を借りて海や川を移動したり、空を飛んだりすることができるようになります!
ヒスイ地方では、人がポケモンを恐れており、まだあまりポケモンとうまく共生できていないこともあり、ポケモンが襲い掛かってきます。
この作品で初めてポケモンのサイズが生まれました。
ダイヤモンドパールのキャラの先祖らしきキャラ達が出てくるのも本作の特徴です。
★おすすめポイント
ポケモン図鑑を完成させていくのが楽しい!
ポケモンは1匹捕まえたら終わりではなく何匹も捕まえることで図鑑が詳細になっていく。
アクション要素があるが、そこまで難易度は高くない。
ダイヤモンドパールのキャラの先祖が出てくる。
★微妙なポイント
アクション要素は難易度が高くないとはいっても苦労する可能性あり。
3位:ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール

DS版ポケットモンスターダイヤモンド・パールのリメイク版。
ストーリーはDS版から変化なく、ポケモンらしいストーリーです。
この作品の一押しポイントは、ボールデコができること!
ボールデコとは、ボールをデコってポケモンがボールから出てくるときのエフェクトを変えられるシステムです。星やハート、炎など様々なエフェクトをつけることができます。
今作はキャラクターがが2等身でかわいいです。服装が何種類かあり、気分によって服を変えられます。
また、ポケモンコンテストやちかつうろという要素があり、バトル以外の面も楽しむことができます!
SVやソードシールドと比べて、四天王やチャンピオンが強いです。
この作品では、他のポケモンソフトをプレイしていると、幻のポケモンがもらえる特典があるので、他の作品の後にプレイしてもよいかもしれません。
出てくるポケモンはダイヤモンドパールまでで新しいポケモンは出てきませんが、ポケモンを連れ歩くことができます!
★おすすめポイント
昔ポケモンをプレイしていた人は、懐かしい気持ちでプレイできる!
ボールエフェクトがカスタマイズできる!
コンテストやちかつうろなどの寄り道要素がある!
★微妙なポイント
DSとストーリーに変化なし。
四天王、チャンピオンが強いので初心者には向いていないかもしれない。
4位:ポケットモンスター Let’s Go!ピカチュウ・Let’s Go!イーブイ

今作では、ピカチュウ(またはイーブイ)を相棒として冒険します!
ピカチュウ(イーブイ)がとてもかわいく、着せ替えることが可能です。
相棒のピカチュウ(イーブイ)は強く設定されており、様々なタイプの技を覚えます。
さらに、ウインディやラプラス、リザードンなど一部のポケモンに乗ることができます!
ポケモンゲットの方法が他の作品とは違っており、ポケモンGOのようにポケモンに照準を合わせて、ボタンを押してボールを投げます。
ポケモンの連れ歩きも可能です。
★おすすめポイント
ピカチュウ(イーブイ)がかわいい!
とても相棒感がある!
★微妙なポイント
ボールを投げる方法が独特
※ポケットモンスター Let’s Go!ピカチュウ・Let’s Go!イーブイのリンクはダウンロード版です。
5位:ポケットモンスターソード・シールド

Switchでは初のナンバリングタイトル!
ストーリーは、ダイヤモンドパールと同じくポケモンらしいです!
主人公の着せ替えが豊富にあり、自分の好きなようにキャラメイクをすることができます!
また、マップはほぼ一本道で道に迷いづらいです。
キョダイマックスというポケモンが巨大化する現象があり、バトルでも活躍します。
グラフィックはSVのようにリアル寄りではないですが、とてもきれいなグラフィックとなっています。
★おすすめポイント
ポケモンのグラフィックがきれい。
たくさんの着せ替えがある。
キャラクターがリアルではなく、かわいい。
★微妙なポイント
ストーリーが割と単調
6位:New ポケモンスナップ

ポケモンの写真を撮るゲームです。
ポケモンの写真を撮る際に、ポケモンの生態を知ることができます。
きれいな写真やかわいい写真など様々な写真が撮れます。
ストーリーはあまりありません。
★おすすめポイント
ポケモンを愛でたいときにプレイしたくなる!
癒される!
★微妙なポイント
ほぼ写真を撮るだけなので、飽きてしまうかも
以上、長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです。
コメント